若気の至りオープンに出ました

※お久しぶりです。わ!です。

2022年も早いものでもう2日も経ってしまいました。

さて、去年の12月27日に「若気の至りオープン」という大会に参加してきました。(Twitterでは #いたオープン を使われていたので調べてみてください)

この大会はいつもとは一味違ういわゆる「変化球」と呼ばれるクイズで競われる大会でした。変化球とは…と説明しようと思ったんですが僕の語彙力がアレなのでここでは省かせていただきます。でも1つ言えるのはめちゃくちゃ楽しいです。クイズのジャンルの中で変化球が一番好きと言っても過言ではないかもしれない。

ここからは当日のお話を。普段同じサークルで鎬を削っているぜあす君とくりーむ君と会場に向かいました。(駅から脳死で歩いてたら逆方向でした。以前行ったことある所なんだけどな。)

 

1R 50問ペーパー

この大会に限らずペーパーは苦手だったので2Rのアド圏内に入れればいいかなと思いながら解きました。(上位20人はいきなり3Rに進み、21〜48位は2Rで1○のアドがつく。)序盤はそこそこいけたのですが10番以降ボロボロに。湯湯婆と湯婆婆の問題はわかったのに婆が思い出せなくて凹んだ。書いたのは姿でした。遠目で見れば似てるね。

31番からはビジュアル&サウンドクイズ。ここは運よくわかるものが多く9点を稼げました。「グレートありがとウサギ」や「横浜駅」など刺さる問題が多くて嬉しかったな。3Rのコース選択はBにしました。

そして運命のターンオーバー。自己採点は20/50点。1位の方が27点だったので「お?シードワンチャンあるか?」なんてウキウキしてました。アド圏内には入れそう。

いやTOの癖強いな。めちゃくちゃ面白かったです。これぞ変化球大会って感じでした。

そしてなんやかんやあって17位に僕の名前が!興奮しながら撮った写真がこちら。

f:id:komazawaquiz:20220103021719j:plain

ここ最大の反省ポイント。モニターから一番遠い席に座っちゃったのでありえん画質が悪くなってしまった。見やすいハンドルネームで良かったと思いました。過去の僕、ありがとう。

 

2R 3○3休2×

そんなわけで2Rは免除。ここで問題傾向を知ることができるのはありがたいですね。

1組目がスタート。問読みの方の声が綺麗で感動しました。どの組も素晴らしい問題や押しがこれでもかと続いて、「やっぱ来て良かったな〜」となりました。

一緒に行った冒頭の2人は惜しくも2Rで敗退。仇取りてえ〜。

 

3R Bコース ほぼ一択クイズ

来たな、僕の出番が。このコースは1問正解するたびに神経衰弱的なのを3回やって1度でもペアができればその時点で勝ち抜けになる運ゲー。誤答は3回で失格です。始まる前は(3○積めばどっかで揃うやろ)なんて甘い考えでした。実際甘かったんですけど。

いやボタンがつかない。周りみんな猛者だからしょうがないね。ここで例の「ヤツレルン」が出た。記録集出るのかな。絶対買います。

色々あって「本田圭佑」を正解できた。これ去年のラスト正解でした。んで神経衰弱タイムに移行。まあ揃うわけもなく。そういえばトランプは毎回シャッフルされてました。

限定問題数終了後は○数で判定なので攻めないと。攻めたら3×で失格になりました。残り問題数も少しだったのでしゃーなし。最後の最後でシャッフルの規則性に気づいてもっと悔しくなった。ぐぬぬ

 

まとめ

いかがでしたか?悔しいのでここからはサラッと書きます。

準決勝以降も幸福度が高い問題ばかりでした。決勝がエンチャンなのも変化球らしくていいですね。最初から最後まで最高に面白い大会でした。開催に尽力していただいたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!この場を借りてお礼申し上げます。

※どれくらい久しぶりかというと前回の更新が2021/4/19でした。

東京国立博物館の『国宝鳥獣戯画のすべて』に行ってきました!

皆さまそろそろ新学期の新しい雰囲気に慣れてきたでしょうか。

ぜあすです。

 

今回は僕が行ってきた東京国立博物館特別展『国宝鳥獣戯画のすべて』のお話です。(※筆者は博物館に行くのは今回が初めてで『鳥獣戯画』についての知識も全然ないので、そういう目線の記事と思ってください)

特別展 国宝鳥獣戯画のすべて NATIONAL TREASURE:FROLICKING ANIMALS

 

鳥獣戯画』って何だっけ?

国語の教科書で見たことがある!という人もいるんじゃないでしょうか。カエルとウサギが相撲をとっているやつですね。国宝です。

 

この展覧会のここがすごい!

鳥獣戯画』は『甲』『乙』『丙』『丁』の全4巻からなる絵巻なのですが、これが通期で揃うのは今回が初めてです。いっぺんに全4巻を見れちゃうってことですね。(カエルとウサギが相撲をとっているのは『甲』巻のほんの一部です!)

 

しかし、「揃ったって言われてもよく知らないものだし楽しめるかな…」と思われる方もいるでしょう。

ご安心ください。なんと最初に鳥獣戯画の写本(模写したもの)が説明付きで展示されており、鳥獣戯画』って何が描いてあるの?どこが見所なのか?というのをバッチリ予習できるのです。

「何か新しいものを見に行く時は予習をすると良い」とよく言われますが、その予習の部分をこの展覧会内でできちゃうんですね。

他にも音声案内の内容がすごく充実しているとか、研究過程の解説が面白いとか、スゴい点はいっぱいあるのですが、僕が一番推したいポイントはカエルとウサギがめちゃくちゃ可愛いことです。

擬人化された動物たちのなんと愛らしく生き生きとしていることか…

そういえば動物の擬人化といえば今は馬が熱いらしいですね

 

生の「力」みたいなものを感じました。いやあスゴい。

 

『国宝鳥獣戯画のすべて』は4/13〜5/30の期間、東京国立博物館 平成館で開かれています。音声ガイドもあり、詳しい解説がいっぱい聞けるのでオススメです。

 

↓公式サイト

特別展 国宝鳥獣戯画のすべて NATIONAL TREASURE:FROLICKING ANIMALS

サークル内大会をやった話

ひさしぶりです。たなべです。

先日サークル内で新入生向けの大会を行いました。なので今回は大会を通しての振り返りと個人的な感想をそれっぽく書き連ねていこうと思います。

1R  ペーパー100問

 ペーパーといってもここで予選落ちするようなものではないんですけどね。優しい! ちなみに今回の作問は僕を含む上級生4人で担当していたので、ペーパーはそれぞれ25問ずつの構成となっておりました。いやあ各々の色がでた問題群となりましたねぇ。めちゃくちゃ難しかったんですけど。

自分のパートの話をすると、ここで一番多く正解してくれたり、単独正解してくれた子がいたのは嬉しかったですね。まあほぼ全員頭を抱えながら解いていたんじゃないですかね。知らんけど。

2R  コース別早押し

このラウンドは参加者が作問者ごとに異なるルール(7○5×,7○3×,5up-down,5○1×)を選択する一風変わった形式となりました。どの作問者のコースでどのルールにするかゲーミング部所属ですね(は?)

ここは明確な反省点があって、問題数が少なすぎたということ。一人あたり30問だったんですけど、40〜50問あればもう少し戦略性が生まれたんじゃないかな。勝ち抜け人数も増えたしね。ちな僕のパートでは最後まで目が離せない展開となりました。やっぱ正解が出ると読んでて楽しいですね。(最後の問題惜しかったなぁ)

3R  40問限定×4コース

このラウンドは基本は+1−1なんですが、4人の作問者から一人選び、その人のコースだけ+2−1になるというものでした。選んだコースで○を積むことができれば大きく得点を伸ばせるチャンスでした。

さて、ワタクシのパートでは多くの正解が飛び合う押し合いとなりました。スルーも2〜3問くらいだったのでほっと胸を撫で下ろすなどしています。

f:id:komazawaquiz:20210323042806j:plain

高輪ゲートウェイ駅です。他意はないです。

Final  アドバンテージ付き12○4×

ここまでのポイントで一旦順位をつけ、それの応じたアドバンテージをもった状態で決勝がスタートしました。あれ?てことはここだけ頑張れば優勝できる?今までの戦いは…?←そんなこと言わない  (ここだけ4人の問題をミックスして行いました。)

さて、決勝はスタートから激しい○の積み合いとなりました。何よりみんな押しがすごい!僕の想定よりも早い位置でスラッシュが入ることも多々ありました。そしてついに決着の瞬間が…!

なんと!最後は僕の問題で優勝が決まったのです!これは嬉しいですね。急いでるときにすぐタクシーに乗れたときくらい嬉しい。誤答も少なく、非常に見応えのある決勝となりました。

大会を終えて

 今大会は全体を通して1年生の成長が非常に感じられました。いつものフリバとは違った雰囲気でのクイズは新鮮だったと思います。これを機により一層クイズに取り組んでもらえれば幸いです。そして4月からは新入生が入ってくるので、頼れる2年生としてサークルを盛り上げていってほしいと思います。参加してくれた1年生、作問者の上級生、そして僕、みんなお疲れ様でした!

ゲームも意外と役に立つというお話。

四神では朱/

た会いましたね。わたなべです。

実は僕、スマホを手に入れてから唯一続けているソシャゲがあるんですよ。そこそこマイナーなんで知ってる人少ないんじゃないかな。ドロップと呼ばれる丸い物体をカチャカチャ動かして3つ揃えてコンボを繋げるゲームなんですけど。

f:id:komazawaquiz:20201206041541j:image

で、そのゲームには色んな神様やら伝説上の生き物やらをモチーフにしたキャラがいるわけでしてまあそんなんどんなゲームにも言えるんですがその中に四神と呼ばれるキャラがおりましてそれぞれ固有のスキルを持ってて非常に使いやすいキャラたちで人気もあるんですよ。(ここまで息継ぎなし)

レイラン・カリン・メイメイ・サクヤ・ハク(あれ?5種?四神なのに5種?まあいいや)

サクヤさんには退出していただきます。すまんな。それ以外の4名のスキル、みんな方角が名前に入るんですよ(究極進化すると変わるよって言う人、察してください。そういうとこです)

 

ところで冒頭の文章をミスだと思った人、正しいです。これからも自分を信じて生きてください。もしやこれはクイズでもう答えが確定しているのか…?と思った人、クイズプレイヤーの素質があるので今すぐ入会をお勧めします。見逃した人、己を悔いてください。

 

この文章、「四神では朱雀が司る方角は?」みたいな問題なんですけど、やっと話が繋がってきましたね。そう、ゲーム内のレイランには朱雀の化身という肩書きがあり、そのスキル名は南方七星陣なんですよ。僕はこれのおかげですんなり覚えられたというお話でした。

 

そんなの普通に覚えればいいのでは?というご意見、非常にごもっともです。まあこれはあくまでも一例で、他にもクイズに役立つことはいっぱい覚えられるよっていうのを言いたいんですわかってくださいいいですね?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

久しぶりの更新になりました。また次回お会いしましょう。(前半回り道しすぎて最後が一瞬になってしまった。反省。)

取れたらヒーロー? スプリット

お初にお目にかかります。わたなべです。

実はクイズの他にボウリングというスポーツをやっていまして、まあなんならこっちのほうが歴は長いわけなんですが。

余談ですが、趣味や競技でボウリングをしている人に「ボーリング」と言うと高確率で「穴掘り?」みたいな返しをされるので気になる方はお試しあれ。そして反省して今後はボリングという表記にすることを誓ってください。f:id:komazawaquiz:20201205001624p:image

 

 

言いたいことはだいたい終わったのであとは雑に続けます。みなさんはボウリングをしているときに、スコアの数字が丸で囲まれていたり(⑧←こんなの)、数字の周りが赤くなっていたりしたことはありませんか?

僕はあります

で、これはなんなのかというと、スプリットと巷では呼ばれる現象なんですね。(ここでようやくタイトル回収)

スプリットとはざっくり言うと「1投目で1番ピンが倒れ、なおかつ残ったピンが1列以上離れている状態」のことを指します。こうなるとスペアを取るのは難しいのです。残った場所にもよりますが。

スプリットをカバーすると少なからず注目されます。まあスプリットをカバーできるくらいなら1投目をもっとちゃんと投げろというのは有名なお話。

 

ここから本題です(は?) スプリットにも色々呼び名がありまして、今回はそれを紹介していきたいと思います。取り方?取り方は取れる人に聞いてください。技術・球威・時の運(高○生クイズ)が必要なので。順不同で挙げていきますね。難易度順?全部難しいです。

※ここで紹介しているものは全体の一部の可能性が高いです。また、別の呼び名がある場合もありますよ、と。

 

1.ベビースプリット ③-⑩,②-⑦など

 これ、なんやかんやで取りやすい(あれ?)です(当社比)取りやすいからベビーなんですかね。有識者はピンの間を綺麗に通せるとか通せないとか。

2.リリー ⑤-⑦-⑩

 これが残ったら己の球威のなさを恨んでください。僕も2回ほど残したことがあります。残りピンの形がユリ(Lily)に似てるかららしいんですけどホンマか?星座と同じような感覚で名付けないでくれ。ちなみに僕らの間では大三元と呼ばれています。こっちのほうがインパクトあるから早急に変えてほしい。

3.ダイムストア ⑤-⑦,⑤-⑩

 さっきのリリーの進化前みたいなやつ。これもまあまあ運が悪い。④-⑤-⑦みたいな派生系も観測されている。5〜10セントの商品を販売するダイムストアに由来するらしいけど諸説。クイズ作るわけじゃないから裏取りは甘めね。

4.シンシナティ ⑦-⑨,⑧-⑩など

  良い感じに投げられてこれが残ったらどうしようもない気持ちになります。記念写真撮りましょう。これだけ有力な由来のソースが見つからなかったのでわかる方は教えてください。まあシンシナティって言うくらいだから地名に関係あるんだろうけど。

5.ビッグフォー ④-⑥-⑦-⑩

 これはまあ自分の投げミスなので割り切れる。どちらか2本を取れるように投げましょう。ところでスプリット全般に言えることなんだけどこういうときだけやたら⑩ピン取れません?@有識者 ⑧or⑨がプラスすると進化する。

6.ビッグファイブ ビッグフォー+⑧or⑨

 頑張って投げた割に半分しかピンが倒れてくれないのでコスパが悪い。例によってこれもスペアを取るのは至難の技。3本確実に倒しに行きましょう。

7.クリスマスツリー ②or③-⑦-⑩

 名前とは裏腹に何も嬉しくないスプリット。ベビースプリットの進化系みたいですね。もうすぐクリスマスだけどこれは残したくないなぁ(遠い目)

8.スネークアイ ⑦-⑩

 セブンテンとも。スプリットの王。スプリットと聞くとこれを想像する人も多いのではないでしょうか。由来はまんま蛇の眼から。昔なんかのドラマの最終回?あたりでスネークアイをカバーしろ!みたいなのがあった気が。(間違ってたらごめんなさい)大人しく⑦or⑩ピンの練習をしましょう。

 

まあ長々と続けてきましたがとりあえずこんなところで。足りないスプリットに気づいたら随時追加していくので教えてください。それでは皆さん、楽しいボウリングライフを!(クイズは?)

 

推しをクイズにしたい!<ハロプロ編>

はじめまして!去年入会したたなべです。

さて、タイトルにもあるように僕はハロー!プロジェクト(通称ハロプロ)大好き人間なので、と言ってもド新規なんですが…これはクイズにしない手はないと高輪ゲートウェイ駅に向かう途中で毎夜毎夜考えているわけであります。というわけで短い間ですがお付き合いください。

ファンサービスをするアイドルのイラスト(女性)

第1問

 現在は名前の最後に西暦の下2桁をつけているモーニング娘。(つまり来年はモーニング娘。’21)ですが、この形式になったのは何年から?

 

第2問

 現在ハロプロで最も新しいグループであるビヨーンズをアルファベットで表記したときのOの数はズバリいくつ?

 

第3問

 いわゆるアイドルグループにおける「メンバーカラー」にあたるものを、Juice=Juiceのオリジナルメンバーではなんという?

 

第4問

 2014年にそれまでのスマイレージから改名したアンジュルムは、フランス語のどんな言葉を組み合わせている?

 

第5問

 つばきファクトリー3rdシングル『I Need You ~夜空の観覧車~』の観覧車はどこにあるどんな名前の観覧車?

 

~答え~

第1問

A.2014年

ちなみに’20は「トゥーゼロ」です。ツーゼロじゃないよ!

 

第2問

A.5つ

オリンピックと同じ!と覚えるといいかも?

 

第3問

A.メンバーフルーツ

ピーチ、オレンジ、りんご、レモン、ブドウ、メロンがありますね。

 

第4問

A.angeとlarme

angeは天使、larmeは涙という意味があります。

 

第5問

A.横浜みなとみらいにある「コスモクロック21

世界最大の時計付き観覧車としてギネスに登録されたこともあります。

 

いかがでしたでしょうか?ふと思い立って書き始めたので現在のグループにつき1問ずつとなりましたが、ゆくゆくは他のグループの問題も作ってみたいですね。

寒い日が続き、カイロなどが手放せない時期になりますが、低温火傷(言いたかっただけ)には気を付けてお過ごしください。

 

エビの背ワタってなに?

 

約半年ぶりの投稿です。会長改め「会計」のがわです。都合上内容が短くなりますがご了承ください。

 

 このブログもなかったことにするという話もあったのですが、残念ながら続けていきます。

 

 

 

今回のテーマは「エビの背ワタってなに?」です。

 

 

f:id:komazawaquiz:20200625002928p:plain

えび

 

 

 

 

 

 

予想!

 エビを料理するときに竹串で取る背ワタですが、個人的には神経だと思います!

 

f:id:komazawaquiz:20200625003328p:plain

てんぷら

 

 

結論

なんと!

 背ワタ・・・えびの消化器官(腸)でした!

 

   そういえば「ワタ」ってついてますしね!

 

 

 

今度から怒ったときは「背ワタが煮えくり返る」という慣用句を使おうと思います!(?)

 

 

 

以上!また来年!